日本住宅普及率が多いスレート屋根の特徴と劣化判断方法
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m
皆さんは、新築時にハウスメーカーや工務店の方と
多く打合せをして、ショールームなどに行って決めているかと思います
そこで、屋根に葺く材料を決めたことを覚えていますか?
この屋根葺き材は、様々あります
伝統的なものなら 茅葺(かやぶき)粘土瓦
人工的なものなら スレート ガルバリウム鋼板
などがありますそこで、
今回は、日本で多く普及しているスレートについて解説していきたいと思います
まず、スレート屋根とは名前の通り
『スレート』と言う
素材を使った屋根のことを指します
別名では、カラーベストやコロニアルとも言われます
スレートには、正確に2種類のものに分けられます
●天然スレート
粘板岩を薄く板状に加工したものです
天然石を使うので、非常に高価
●化粧スレート
セメントと繊維質材料を混ぜて板状に成型し、5mm厚にしたもの
一般的に普及しているもの
一般的に普及している化粧スレートのメンテナンスを劣化の
見分け方について解説していきます
メンテナンスを行う前にスレートの寿命は、10年~20年とされています
なので、新築時や前回のメンテナンスから
10年を目安に定期的な塗り替えが必要とされます
なぜ、塗り替えなのかというと化粧スレートは主成分をセメントなので
スレート本体には、防水性がありません
本体を塗装していることで、防水性が保たれています
屋根材のスレートは、日々太陽の紫外線や雨水にさらています
そこで、屋根面の劣化は雨漏りの直接的原因になってしまうのです
塗装の寿命がスレート屋根では大切になります
劣化具合の確認方法
●色あせ
色あせは、見た目の悪さ以外に塗装の防水効果がなくなったことのサインです
●カビや藻の発生
塗装の防水性が切れると主成分であるセメントが雨水などの水分を吸収し始めます
日当たりが悪い場所では、発生しやすいです
●ひび割れの発生
スレートが防水性を失い始め雨水などの水分を吸収し、太陽光によって乾燥
乾燥と吸収を行うと膨張と収縮を繰り返すことで、
スレートにひび割れが発生します
割れてしまったら、塗り替えだけでは補修も必要となります
これらが、劣化の見分け方になります
スレートの特徴や劣化について、分かりましたか?
お家は、建てて終わりではなく定期的なメンテナンスを行うことで、
長く持ち快適に生活出来ます
もし、屋根の劣化など見つけたら気軽に相談してください
8時~18時まで受付中!
0120-461-430