- HOME
- 自然石粒の高級感漂う金属屋根材ディーズルーフィング
自然石粒の高級感漂う金属屋根材ディーズルーフィング
![高級感あるデザインとカラー展開をするディーズルーフィング](/wp-content/uploads/eco-grani1-jup.jpg)
雨、風、太陽熱と、建物で最も厳しい環境にさらされている屋根。それだけ傷みやすく、メンテナンスや修繕に意外と費用がかかります。
長く住むことを考えるなら、コストパフォーマンスに加えて安全性や室内設計の自由度にも目を向けて屋根を選びたいものです。
ハリケーンの多いアメリカ・カリフォルニアで生まれた屋根材「ディーズルーフィング」。その防災性、快適性、美観性、耐久性は、世界70カ国以上のあらゆる気候下においても高く評価されており、日本では18年間で約3万棟の実績を誇ります。
![日本では3万棟の実績を誇るディーズルーフィング](/wp-content/uploads/eco-grani2-jup-02.jpg)
【動画で確認「金属屋根材ディーズルーフィング」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。動画で見たいという方はこちらをご覧ください!
↓ ↓ ↓
【動画で確認「金属屋根材ディーズルーフィング」】
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
長い文章のページとなっていますので、内容を動画でもまとめています。
動画で見たいという方は是非ご覧ください!
目次 【表示】 【非表示】
![ディーズルーフィングの特徴](/wp-content/uploads/eco-grani3-jup-02.jpg)
1.従来の陶器瓦に比べて約7分の1の軽さ
とにかく軽いことです。軽量で錆に強いジンカリウム鋼板を基材としていて、在来の陶器瓦と比較すると重さは約7分の1になります。
軽い屋根は建物の軽量化と建物の重心が下がることにつながり、屋根が軽いほど地震による建物の揺れは小さく、地震に強い家と言えます。
更に屋根材を支える必要壁量が少なくて済むので、窓や開口部の多い開放的な空間が作れる、将来の間取り変更にも自由度が増す、といいことずくめなのです。
![屋根材の重さ比較](/wp-content/uploads/eco-grani4-jup.jpg)
2.ライフサイクルコストの低減
日本瓦以外の一般的な屋根材は、顔料が雨風で流れて色あせてくるので、5~10年ごとに塗り替えが必要です。
一方ディーズルーフィングは、セラミックコーティングを施した自然石粒を特殊な方法で接着しているので、メンテナンスフリーで長期的に美観を維持できます。30年の基材保証も、誕生から40年の実績に基づくものです。
初期費用では一般的な屋根よりやや高いですが、1回目の塗り替えでトータルコストは逆転するので、長く住むほどお得です。
![ディーズルーフィングのライフサイクル](/wp-content/uploads/eco-grani5-jup.jpg)
3.安心の基材30年保証書付き
基材は錆に強いジンカリウム鋼板。表面に施した自然石の粒が雨粒を細かく拡散して共鳴を抑え、日射を和らげるので、 通常の鋼板屋根で心配される雨音や夏の暑さを和らげる効果 も発揮します。
しかも軽量だから重ね葺きが可能です。古くなった 平板スレートを剥がさず、ディーズルーフィングでカバーする「り・るふる改修工法」で、既存屋根の撤去費用、処分費用がかかりません。また廃材などが殆ど出ないので、環境や 近隣に優しいリフォームができます。
![ディーズルーフィングは30年保証](/wp-content/uploads/eco-grani6-jup-02.jpg)
※「り・るふる改修工法」
平板スレートに重ね葺きしても、重さは日本瓦屋根の約1/2以下。また、柱や梁の制限を軽減し、通し柱や耐力壁を最小限に抑えられるため、大空間も実現できます。
![ガルバリウムとジンカリウムの成分比](/wp-content/uploads/eco-grani7-jup.jpg)
![ディーズルーフィングは軽量で耐震性の向上](/wp-content/uploads/eco-grani8-jup-02.jpg)
ジンカリウム鋼板は従来の瓦や平板スレートやアスファルトシングルと比較しても非常に軽量で、家屋の耐震対策にも最適な屋根材です。
重い屋根は震災の時に揺れが激しくなり倒壊などに繋がる恐れがあるため近年ジンカリウム鋼板のような軽量な屋根を使用して、地震の対策を考えられるようになりました。
![重心が低い軽量の屋根は地震に強い](/wp-content/uploads/eco-grani9-jup-02.jpg)
インターロッキング工法
ディーズルーフィングのジンカリウム鋼板は、軽量で耐震性・耐久性に優れています。インターロッキング工法により、屋根材が建物と一体化するため暴風などの自然災害に対し抜群の耐風性も確かめられています。
※インターロッキング工法
コンクリートをお互いがかみ合うような形にし、レンガ調に組合せた塗装方法です。一般家庭から公園まで幅広く用いられ、張り方によって表情を変えられ外観をさらに明るく演出します。
災害に強い理由
![屋根の耐震性](/wp-content/uploads/eco-grani10-jup.jpg)
つくばでの阪神大震災級の実大振動実験屋根材にディーズルーフィングが使用され、結果、屋根材にゆがみなどの変形はみられませんでした。
![重い屋根は地震に弱い](/wp-content/uploads/eco-grani11-jup-02.jpg)
![軽い屋根は地震に強い](/wp-content/uploads/eco-grani12-jup-02.jpg)
![屋根の耐風性](/wp-content/uploads/eco-grani13-jup.jpg)
![風に強いディーズルーフィングが使われた家](/wp-content/uploads/eco-grani14-jup-02.jpg)
![ハリケーン直撃](/wp-content/uploads/eco-grani15-jup.jpg)
![屋根の防火性](/wp-content/uploads/eco-grani16-jup.jpg)
ディーズ ルーフィング国土交通省認定不燃番号:NM2035/NM1895
![火に強いディーズルーフィングが使われた家](/wp-content/uploads/eco-grani17-jup-02.jpg)
![燃え盛る家](/wp-content/uploads/eco-grani18-jup.jpg)
![屋根の防水性](/wp-content/uploads/eco-grani19-jup.jpg)
また、試験後に表面が乾かぬまますぐに「風速80m/秒」の負圧をかけた結果、(風速80m/秒⦅時速約300㎞⦆は全ての樹木を根こそぎ吹き飛ばす台風なみ)
<ディブロマット=6500パスカル>
<ローマン=8500パスカル>
<クラシックスタイル=4200パスカル>
<エコグラーニ=4200パスカル>となりました。
※パスカルという単位は、天気予報で使われる hPa (ヘクトパスカル) の1/100です。
![水にも強いディーズルーフィングが使われた家](/wp-content/uploads/eco-grani20-jup-02.jpg)
![大雨が降り注ぐ屋根](/wp-content/uploads/eco-grani21-jup.jpg)
より快適なお住まいの環境
![ディーズルーフィングは断熱性にも優れている](/wp-content/uploads/eco-grani22-jup.jpg)
表面の石粒が鋼板の熱伝導を低くし、夏の部屋の暑さを屋根がやわらげてくれます。屋根材と下地の間に空気層を十分に確保できるため、熱を逃がす効果もあります。
接着してある表面の石粒により表面積が広がり、放熱効果も期待できます。
![心地よい空間でくつろぐ家族](/wp-content/uploads/eco-grani23-jup-02.jpg)
![ディーズルーフィングは驚くほど遮音性](/wp-content/uploads/eco-grani24-jup.jpg)
雨の日に気になる雨音を軽減する表面の石粒。雨粒が拡散するので、音の原因である”共鳴”を抑える機能があります。
雨音や外からの雑音がこれまでの金属屋根とは驚くほどに違います。
![微笑む女の子](/wp-content/uploads/eco-grani25-jup.jpg)
ディーズルーフィングの豊富なラインナップ
エコグラーニ
![直線的でシンプルなエコグラーニ](/wp-content/uploads/eco-grani26-jup.jpg)
和・洋を問わず、建物に美しく調和する直線的でシンプルなデザインです。
表面が凹凸になっていて、建築物をユニークに彩ります。また、1平方メートルあたりの重量が1番軽く、地震による建物の揺れを小さくする効果が抜群です。基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。
![エコグラーニのカラーバリエーション](/wp-content/uploads/eco-grani27-jup.jpg)
![エコグラーニ(ツイードグレー)](/wp-content/uploads/eco-grani28-jup.jpg)
(ツイードグレー)
洋服のツイードグレーのように、カジュアルにもシックにも見える表情豊かな色です。汚れにくさを目指して開発した色なので、いつまでも暖かみのある新しさが続きます。
![エコグラーニ(カフェ)](/wp-content/uploads/eco-grani29-jup.jpg)
(カフェ)
カフェに使われる自然石粒は、茶色単色で作り上げているので、ナチュラルで気取らず、どの建物にも合うような暖かみのある落ち着いた色合いです。
![エコグラーニ(エバーグリーン)](/wp-content/uploads/eco-grani30-jup.jpg)
(エバーグリーン)
日本の風景や自然との調和を追い求め辿りついたエバーグリーン。建築物の和・洋を問わずに、美しくマッチする屋根材で、四季によってそれぞれの表情が楽しめます。
![エコグラーニ(オニキス)](/wp-content/uploads/eco-grani31-jup.jpg)
(オニキス)
落ち着いた上品な雰囲気をかもし出す漆黒の美しさは、まるでパワーストーンのオニキスのようです。どんな建築物にもマッチし、どの世代の人にも人気のカラーです。
材質 | IS G 3321、ジンカリウム鋼板0.39mm、自然石粒仕上げ |
---|---|
寸法 | 1350mm×410mm |
働き | 1300mm×390mm |
1m²あたりの重量 | 5.8kg |
1m²あたりの枚数 | 2枚 |
施工可能範囲 | 2.5寸勾配以上 |
国土交通省不燃認定番号 | NM2035 |
風雅
![和を貴重としたデザインの風雅](/wp-content/uploads/eco-grani33-jup-02.jpg)
日本の伝統的な「和」の心を大切にしている風雅。シンプルでありながら、圧倒的な存在感を誇ります。また、あえてカラーバリエーションはモダンな漆黒のみです。基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。
![風雅のカラーバリエーション](/wp-content/uploads/eco-grani34-jup.jpg)
![シックで落ち着いた屋根の風雅(漆黒)](/wp-content/uploads/eco-grani35-jup-02.jpg)
■漆黒
荘重でシンプルな美しい黒で表現した漆黒は、建築物をシックで落ち着いた雰囲気にします。また、昔ながらの瓦のような重量感あふれるたたずまいが魅力です。
材質 | JIS G 3321同等品 ASTM A792M、ジンカリウム鋼板0.39mm、 自然石粒仕上げ |
---|---|
寸法 | 1175mm×390mm |
働き | 1111mm×364m |
1m²あたりの重量 | 6.54kg |
1m²あたりの枚数 | 2.47枚 |
施工可能範囲 | 2.5寸勾配以上 |
国土交通省不燃認定番号 | NM2035 |
クラシックタイル
![伝統的で由緒正しい屋根材クラシックタイル](/wp-content/uploads/eco-grani37-jup-02.jpg)
伝統的で由緒正しいクラシックタイルは、30年以上にわたるロングセラーを誇ります。建築物をエレガントに彩る表面には、無数の石粒が広がっています。また、退色・変色を抑えるために、水の浸透や凍害も防ぐことができる釉薬(うわぐすり・ゆうやく)を使用しています。ですから、汚れも付きにくく、長期間にわたり美観を保つことができ、塗り直しなどのメンテナンスが必要ありません。基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。
![クラシックタイルカラーバリエーション](/wp-content/uploads/eco-grani38-jup.jpg)
![クラシックスタイルのマローネ](/wp-content/uploads/maro-ne01.png)
(マローネ)
![クラシックタイルシャーウットグリーン](/wp-content/uploads/eco-grani41-jup.jpg)
(シャーウットグリーン)
![クラシックタイルチャコール](/wp-content/uploads/eco-grani42-jup.jpg)
(チャコール)
材質 | JIS G 3321同等品 ASTM A792M、ジンカリウム鋼板0.39mm、 自然石粒仕上げ |
---|---|
寸法 | 1175mm×390mm |
働き | 1111mm×364mm |
1m²あたりの重量 | 6.54kg |
1m²あたりの枚数 | 2.47枚 |
施工可能範囲 | 2.5寸勾配以上 |
国土交通省不燃認定番号 | NM2035 |
ローマン
![曲線のデザインが非常に美しい屋根材ローマン](/wp-content/uploads/eco-grani44-jup.jpg)
曲線のデザインが非常に美しく、S字瓦調が最大の特徴のローマンは、建築物を格式高くさせます。また、その曲線美から、ローマンを導入している結婚式場や有料老人ホームなどの施設が増えています。基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。
![ローマンカラーバリエーション](/wp-content/uploads/eco-grani45-jup.jpg)
![ローマンタスカニー](/wp-content/uploads/eco-grani46-jup.jpg)
(タスカニー)
![ローマンモスブラウン](/wp-content/uploads/eco-grani47-jup.jpg)
(モスブラウン)
![ローマンネロ](/wp-content/uploads/eco-grani48-jup.jpg)
(ネロ)
材質 | JIS G 3321同等品 ASTM A792M、ジンカリウム鋼板0.39mm、 自然石粒仕上げ |
---|---|
寸法 | 1175mm×390mm |
働き | 1111mm×364mm |
1m²あたりの重量 | 6.54kg |
1m²あたりの枚数 | 2.47枚 |
施工可能範囲 | 2.5寸勾配以上 |
国土交通省不燃認定番号 | NM2035 |
ディプロマット
![デザインがシンプルで美しい屋根材ディプロマット](/wp-content/uploads/eco-grani50-jup02.jpg)
デザインがシンプルで美しく、どんな建築物とも調和するディプロマットは、外壁としても使用できる唯一の屋根材です。また、単色ではなく斑になっていて、カラーバリエーションも明るいものからシックなものまで幅広く、建物の屋根を美しくエレガントに彩ります。基材に30年保証を付けておりますので、安心してお選びいただける屋根材です。
![ディプロマットカラーバリエーション](/wp-content/uploads/eco-grani51-jup.jpg)
![ディプロマットテラコッタ](/wp-content/uploads/eco-grani52-jup.jpg)
(テラコッタ)
![ディプロマットカフェ](/wp-content/uploads/eco-grani53-jup.jpg)
(カフェ)
![ディプロマットエバーグリーン](/wp-content/uploads/eco-grani54-jup.jpg)
(エバーグリーン)
![ディプロマットオニキス](/wp-content/uploads/eco-grani55-jup.jpg)
(オニキス)
材質 | JIS G 3321同等品 ASTM A792M、ジンカリウム鋼板0.39mm、 自然石粒仕上げ |
---|---|
寸法 | 1175mm×390mm |
働き | 1111mm×364mm |
1m²あたりの重量 | 6.54kg |
1m²あたりの枚数 | 2.57枚 |
施工可能範囲 | 2.5寸勾配以上 |
国土交通省不燃認定番号 | NM1895 |