集合住宅地で多く使われていたモニエル瓦の特徴と塗装する際の注意点
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m
モニエル瓦ってご存じですか?
基本的に知らない方がほとんどかと思います

このモニエル瓦は古くからある集合住宅や一時期人気があり多くの住宅で使用していました

しかし、このモニエル瓦は陶器瓦とは違うので手入れが必要なものです

※落下・破損等を除いて
そこで、このモニエル瓦の特徴を知ってもらい
手入れなどに生かしたもらいたいと思います

モニエル瓦とは
ヨーロッパ発祥のセメント瓦の1種です

セメント瓦なので、基本的に塗装を行うことで瓦の防水性能を保っています

モニエル瓦は通常のセメント瓦と異なり
着色スラリーという着色剤を塗っています

そのほかに特徴として施工性がよく、豪雨や強風にも耐える防水性があります

また、断熱性や耐震性にも優れているだけでなくにも多様性があります

以上がこのモニエル瓦の特徴です

モニエル瓦の塗装を行う際の注意点として
特徴でもお話ししたように
モニエル瓦はセメント瓦ですので基本的に塗装が必要なものです

だとすれば、塗装を行うのですがこのモニエル瓦は塗装を行う
屋根材としては、非常に厄介なものです

モニエル瓦には着色スラリーという着色剤を塗っているので
スラリー層という層が出来ています

このスラリー層が厄介で少しでも残っている状態で上から
塗装すると塗装がはがれる原因になってしまいます

なので、モニエル瓦を塗装するときは念入りに洗浄する必要があります

以上がモニエル瓦を塗装する際の注意点です
モニエル瓦について少しでもわかっていただけたでしょうか?
もし、ご自宅の屋根にモニエル瓦を使っている方は
洗浄費用が多くかかってしまうことを頭の片隅に入れてください

それでは、また

9時~18時まで受付中!
03-3779-1505