ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
8時~18時まで受付中!
0120-461-430
私たちは愛知県の豊橋市・豊川市・田原市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん豊橋店
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
TEL:0120-461-430 FAX:0532-46-1433
8時~18時まで受付中!
0120-461-430
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
0120-461-430
HOME
屋根工事コラム
耐震性のあるオベロン・セネターの屋根材
耐震性のあるオベロン・セネターの屋根材
こんにちは 街の屋根やさんの中神です。
カラーベスト、瓦、ガルバリウム鋼板といった聞きなれた
屋根材の他に、オベロン・セネターと呼ばれる屋根材があります。
セネターと検索したほうがヒット数が多いのではないでしょうか。
ニュージーランドのデクラ社が展開しているデクラ屋根システム
の屋根材がセネターというブランドになっています。
ニュージーランドも日本と同じく地震が多く発生する国です。
地震の多い国で開発された耐震性のある屋根だからこそ日本の
屋根でも採用されています。
セネターは表面が天然石でできている軽量の屋根材です。
瓦屋根に比べると約9分の1の重量となるため
建物自体の負担、耐震性に優れた屋根材です。
インターロックという固定方法で屋根材の下地である野地板に
屋根材本体1枚1枚しっかり固定できるため風速70m/S時の風圧
にも耐えられる設計になっています。
ガルバリウム鋼板と天然ストーンチップの材質で
色あせなどの心配がなく長く美観を
保て意匠性も優れている屋根材です。
塗り替えを気にせず長持ちできることは日本の瓦屋根の
考え方、風土ともマッチします。
昨今の災害、特に大型台風や、地震などいつどこで
起こるかわからないので予想がつきません。
屋根をできるだけ軽くするのも選択肢のひとつです。
太陽光発電システムを設置する場合は専用の支持金具を
使用しないといけないので注意が必要です。
新築の際には、セネターの屋根材を葺くの同時に
専用の金具を取り付けます。既設住宅の場合、似たような
商品があるので見た目で判断することは避けしっかりと
調べることをお勧めします。
セネターでなければ保証を受けられない可能性があるからです。
8時~18時まで受付中!
0120-461-430