現代和風住宅、洋風住宅多くの住居スタイルに合う寄棟屋根
こんにちは、スタッフの兵動ですm(_ _)m
今回は、現代の和風住宅や洋風住宅などの様々なスタイルに合った
屋根形状の『寄棟屋根』
この寄棟屋根は、私が会社で外回りしている時に、
多く見る形だったので写真や文章にて特徴やメリットとデメリットを解説していきたいと思います
寄棟屋根の特徴としては
屋根面が4つあり、四方に広がる屋根形状が特徴な形をしています
切妻屋根や入母屋屋根についても詳しく解説しているものがあるので
気になる方はチェックしてみて下さい
写真の赤い〇の位置は
屋根面と屋根面が接する部分を『棟』といい1番上の部分は『大棟』
写真の青い○の位置は
傾斜面の部分の棟は名称が代わり『隅棟』という
ここまでが、寄棟屋根の特徴になります
特徴が分かれば、次はメリットとデメリットについてです
寄棟屋根のメリット
●外観の落ち着きがある
この寄棟屋根は、外壁面より屋根面が大きくずっしりとした重厚感があることで
非常に落ち着いた印象になります
この寄棟屋根は、海外でも古くから使われているので馴染み易いです
●風に強い
傾斜面が4方向に広がることで、側面が無いことでどの方向からでも
風を受け流すことができる
メリットは、外観で分かりやすい部分が目立ちました
次は、デメリットになります
●コストがかかる
屋根面が4方向あるので、その接続部分には斜めの部材が多く使われます
その他に、寄棟屋根の形状はその他の屋根に比べ棟や雨どいが長く
細かい部分で費用が掛かります
●太陽光発電に適していない
屋根面を4つに分けたことで、1つ辺りの面積が少なく
パネルがのせにくい形状になってしまっている
これらが、寄棟屋根のメリットとデメリットになります
屋根形状は、日本のみならず海外でも使われているので応用しやすいですが
コストがかかってしまうことが、検討が必要です
8時~18時まで受付中!
0120-461-430