
2025.07.04
豊橋市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん豊橋店です。今回は「雨樋からポタポタ水が落ちる」とご相談を受け、無料調査に伺いました。ゲリラ豪雨や台風シーズンを前に雨樋の点検は重要ですよ!外壁の汚れや基礎の傷みが加速する事もあるため早めの対応が肝心なんです。【CLICK☝️】➡︎無料調査…

本格的な台風シーズンが近づくと、屋根や外装の備えが気になりますよね?
中でも特に大切なのが「雨樋(あまどい)」です。
雨樋は屋根に降った雨水を受け止めて地面や排水口へと流す大切な設備ですが、ゴミや落ち葉が詰まったり破損したまま放置すると、雨漏りや外壁の劣化を引き起こす原因になります。
また強風で外れてお車や隣地へ被害を与えてしまうことも・・・。
今回のご相談は「台風前に雨樋の状態を確認してほしい」というものでした。
実際に屋根に上がり、軒樋(屋根の端に付いている横方向の樋)や縦樋(雨水を地面まで流すパイプ)、集水器(雨水をまとめて縦樋に送る部品)などを一つひとつ点検していきます。
点検では「ゴミの詰まり」「金具の緩み」「変形や割れ」などを細かく確認し、写真を撮影してお客様にも状況を分かりやすくご説明しますよ♪
雨樋は、屋根に降った大量の雨水を効率よく地面に流すための設備です。
これが正しく機能していないと、以下のような問題が発生します。
▪️外壁の汚れや傷み:水があふれて外壁に直接かかり、劣化を早める。
▪️基礎への悪影響:水が地面に集中し、建物の基礎部分を弱らせる。
▪️雨漏りリスク:屋根からの排水がうまくいかず、室内への雨水侵入につながる。
▪️破損した雨樋による2次被害:飛散による大切なお車や建物、隣地への被害が考えられる。
特に台風のような豪雨時には、雨樋の不具合が一気に表面化するため、事前の点検と清掃が欠かせません。
点検でよく見られる雨樋の不具合には次の3つがあります。
ゴミや落ち葉の詰まり
雨水がスムーズに流れず、あふれ出して外壁や軒天を汚す原因になります。
金具の緩みや外れ
雨樋を支える金具が外れると傾きが生じ、水が正しく流れません。
樋本体の割れや変形
経年劣化や強風の影響で樋にひびが入り、水漏れや落下のリスクがあります。
今回の点検結果では、特に手入れを必要とする不具合は見つかりませんでした。
お客様には今後も定期的な点検をご提案しておきました。
◉気になる費用は?(参考費用)
・点検/お見積り:無料です
・不具合無し/清掃:1〜3万円程度
・部分修理:1万円〜
・全体交換:15万円〜
足場費用が別途かかる場合があります。
また現場状況や不具合の程度、長さや使用部材によっても変わってきますので、詳しくは無料調査をご利用くださいね♪
雨樋は普段あまり目に入らない部分ですが、住宅を守る大切な役割を担っています。
蒲郡市は台風や豪雨の影響を受けやすいため、シーズン前に点検と清掃を行うことで被害を未然に防ぐことができますよ!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
蒲郡市を含む三河エリア全域で無料調査を実施しています。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.