
2025.08.08
新城市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん豊橋店です。今回は新城市にお住まいのお客様から「庭先に鳥のフンが大量に落ちていて困っている」とご相談をいただき、現地調査に伺いました。【CLICK☝️】➡︎無料調査を上手に活用しよう! 現場紹介 新城市にお住まいのお客様。お住まいは築15年…

お客様に許可をいただき屋根に上がって点検を行ったところ、東・南・西の3面のうち南面のパネル下に鳥の巣を発見しました。
また、屋根の表面(瓦)やパネル周辺には鳥のフンが多数見られ、衛生的にも問題がある状態でした。
南面は日照時間が長いため、鳥にとっては格好の巣作りスペースとなっていたようです。
屋根やソーラーパネルに鳥の巣があると、以下のようなリスクが生じます。
フン害による外装やパネルの劣化
鳥のフンは酸性が強く、屋根材やパネルの表面を傷める可能性があります。
排水不良・雨漏りの原因に
巣材が雨樋に詰まり、雨水が適切に流れず、軒先から雨漏りにつながることも。
害虫の発生や騒音被害
鳥が持ち込むダニや害虫が屋根裏に侵入するリスクもあり、健康被害にもつながりかねません。
今回の調査結果を踏まえ、以下の内容で対策をご提案しました。
南面にあった鳥の巣をすべて撤去
フンや巣材を丁寧に清掃
被害の有無に関わらず、3面すべてのソーラーパネル周囲に専用の対策ネットを設置
雨樋内部の清掃も実施
トヨタホームの屋根構造にも配慮し、外装やパネルを傷つけずに確実に取り付け可能なネット材を選定しています。
鳥害は放っておくと被害がどんどん広がってしまうため、早めの調査と対策が重要です。
とくにソーラーパネルの設置住宅は鳥にとって魅力的な巣作りスポットであり、築年数を問わず被害の報告が増えています。
「音が気になる」「鳥の出入りを見かけた」という方は、お早めにご相談ください。
街の屋根やさん豊橋店では、無料点検・写真付きの丁寧な報告を行い、状況に応じたベストな対策をご提案しています。
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.