
2025.07.02
新城市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん豊橋店です。今回はお客様より「瓦屋根が古く、地震が来たら落ちてきそうで怖い」「屋根の重さも気になるので軽くしたい」とご相談をいただきました。確かに、瓦は見た目が美しく耐久性も非常に高い反面、メンテナンスが重要なのと重量があるため地震の揺れに…

築20年のお住まい。屋根材は化粧スレートで、色あせが目立ち始めていました。
お客様は
「近々太陽光パネルを載せたいけれど、重ね張り(カバー工法)だと屋根が重くなりそう」
「パネルの載せてしまうとパネル下の化粧スレートのメンテナンスも不安」
「飾りドーマも撤去して屋根面いっぱいに太陽光パネルが載るようにしたい」
と数多くのご要望がありました。
そこで 全てを満たす工事内容として、既存化粧スレートを撤去して軽量金属屋根(立平葺き)へ葺き替える ご提案を差し上げました。
立平葺きは太陽光パネル設置とも相性が良いため、現在新築のお住まいでは非常に多く採用されています。(※後ほど理由を詳しく説明していきますね♪)
屋根裏や2階の部屋に自然光を取り込むために使われます。
→ 小屋裏を部屋として使う「ロフト」や「屋根裏部屋」に設置されることが多いです。
開閉できるタイプのドーマ窓なら、換気窓としても活用できます。
実用性がない飾り専用のドーマも存在し、洋風やアンティーク風の建物によく合います。 ← 今回はこのパターンでした
ドーマは構造的に屋根を一部くり抜いて設けるため、雨漏りのリスクが高まる箇所でもあります。
・定期的な防水チェック
・周囲のコーキングや板金の確認
が必要です。
また、飾りドーマ(開かないもの)も、経年劣化や歪みによって水がたまりやすくなることがあります。
「立平葺き」は、主にガルバリウム鋼板などの金属屋根材を縦方向に施工する工法のことです。
屋根材を縦長に一枚物で並べて張ることで、継ぎ目が少なく、スッキリした外観が特徴です。
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.