
2025.07.16
岡崎市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん豊橋店です。今回は岡崎市にて、「ソーラーパネルの下に鳩が出入りしているようで気になる」とのご相談を受け、無料調査を行いました。その際の調査の様子とご提案内容をご紹介していきます!同じお悩みの方の参考になれば幸いです🎶【CLICK☝️】➡︎無…

豊橋市にお住まいのお客様より「最近、屋根に鳥がよく止まっているのが気になる」とのお問い合わせがありました。
調べてみると、屋根のてっぺんにあるテレビアンテナの上に鳥が頻繁に寄ってきては離れて、を繰り返していました。しかも1羽ではなく、少なくとも4羽以上はウロウロとしているのが確認出来ました。
お住まいの屋根にはソーラーパネルが載っていて、そこが巣に適していると思い近寄って来たものと思います。
ソーラーパネルは、鳥にとって雨風をしのげる格好のすみかになりやすく、放置するとふん害や騒音、さらには屋根材の劣化など、さまざまな被害につながる恐れがあります。
なんとか早めに対策を打ちたいとご相談いただきましたので、すぐにお見積書とご提案書をお渡ししご納得いただけたので速やかに工事に取り掛かりました。
実はこのお客様、以前にも街の屋根やさん豊橋店をご利用いただいていまして、2回目のご利用になりました。
誠に有難うございます!
初回訪問時に屋根へ上り、ソーラーパネルの状態を確認しました。
屋根上にはフンが所々落ちていて、特にテレビのアンテナ周辺に集中していました。
幸いソーラーパネルの下にはまだ巣が作られている様子はなく、巣の材料になるであろう藁などはありませんでした。
【参考記事】☆現地調査に伺ったブログ記事☆
今回は以下の対策工事をご提案しました。
・ソーラーパネル専用の防鳥ネット設置
・軒先や屋根の洗浄
・今後の点検・メンテナンスのアドバイス
使用するネットは難燃性ポリエチレンの高耐久素材です。
固定方法もパネルや屋根材に穴を開けずに固定できる取付け具を使用します。
ネットの色もブラックの為、見た目も目立たず、長期間にわたって鳥の侵入を防ぐことが出来ます♪
一見、あまり気にとめることの少ない鳥ですが、鳥の巣が作られてしまうと、実はさまざまな被害をもたらします。
・ふん害:強い酸性で屋根材を劣化させます
・騒音:繁殖期の鳴き声で生活の質が低下
・衛生リスク:ダニや菌を運ぶおそれ
・火災リスク:乾いた巣材が電気系統に接触すると危険
鳥害を放置すると、後々の修理費用が高額になることもあるため、早めの対策が大切なんです!
まずはフンや汚れを丁寧に撤去・清掃する作業からです。
長期に渡って確実にネットを固定し続けるわけですから、手を抜かずに接着面を綺麗にしますよ♪
その後専用の取付け具を屋根材・パネル側面の両方に固定していきます。
ソーラーパネルの全周囲に細かくこの取付け具を固定します。
その後専用ネットをそれぞれの取付け具にたるみや隙間が出来ないように取り付けます。
取付け具とネットは専用の結束バンドでしっかり固定。
見た目にも配慮し、美観を損ねない仕上がりになりましたよ🎶
設置完了後は、外から見てもほとんどネットの存在がわからないほど自然な見た目です。
お客様も「これで安心して暮らせる」とご満足の様子でした。
今後も定期的な点検で、劣化や侵入の再発を防ぐことをご案内し、完工となりました。
=鳥害対策工事にかかった費用=
・現地調査/お見積もり:無料
・防鳥ネット設置(屋根面3面 パネル全周:約65m)
合計:約187,000円(税込) ※足場代別
※屋根の形状・パネルの数によって費用は前後します。
まずはお気軽にご相談くださいね♪
屋根の上は見えづらいため、鳥害にはなかなか気付きにくい問題がありますが、放っておくと大きな被害を招くことがあります。
「最近屋根のあたりがにぎやか」「フンが増えてきた」「わらや枝などがやたら落ちている」などの違和感があれば、早めの点検が安心です。
私たち街の屋根やさん豊橋店では、現地調査・ご相談は無料で承っております。
専門スタッフが女性の方にもわかりやすく丁寧にご案内いたしますので、どうぞお気軽にお問合せください!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.