
2025.06.22
岡崎市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん豊橋店です。今回は、岡崎市にお住まいのお客様から「突然、雨樋と一緒に木の板が落ちてきた!」というお問合せをいただき、緊急で現地調査に伺った様子をご紹介します。【CLICK☝️】➡︎無料調査を上手に活用しよう! 【現場の状況:突然の落下】 現…

現場へ伺い確認すると、軒天の板材がはがれ、めくれ上がっている状態でした。
めくれた部分から雨水や湿気が入り込むと、内部の木材が腐食する恐れもあります。
また見た目の印象も悪くなり、住宅の美観を損ねてしまいます。
軒天のめくれの主な原因は以下の通りです。
雨水の侵入:風を伴う雨で水が入り込み、下地を弱らせる
湿気や結露:屋根裏にこもった湿気で軒天材が劣化
経年劣化:築年数が経ち、塗装や素材の防水性が低下
今回は経年劣化が原因と思われます。
木製の軒天材は湿気に弱く、劣化すると板が浮いてめくれてしまうことが多いんですよ!
今回のお客様の住宅では、めくれが複数箇所に及んでいたため「軒天の張り替え工事」をご提案しました。
張り替えの費用目安は、部分補修で数万円程度、全面張り替えで10~20万円程度が一般的です(建物の大きさや劣化状況によって変動します)。
新しい軒天材には耐久性の高いケイカル板(ケイ酸カルシウム板)などを使用することで、湿気に強く長持ちする仕上がりとなりますよ🎶
軒天は普段目にする機会が少ない場所ですが、劣化すると建物全体の寿命を縮める原因になります。
「板がめくれてきた」「シミや汚れが目立ってきた」といった症状がある場合は、早めの点検と修理がおすすめです。
街の屋根やさん豊橋店では、新城市をはじめ地域密着で軒天の点検・修理を承っております。
費用の目安や最適な工事方法をわかりやすくご案内しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.