
2025.09.18
新城市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん豊橋店です。今回は、新城市のお客様から「軒天がめくれているので直したいがいくら位かかるか知りたい」とのお問合せをいただきました。放置すると被害が広がったり雨漏りすることもある為、早めの処置が必要です。何か不具合を感じたらまずは無料調査をご利…

豊橋市の皆さんこんにちは!
街の屋根やさん豊橋店です。
豊橋市にお住まいのお客様より、「軒天が剥がれてしまったので修理見積もりをお願いしたい」とのお問い合わせをいただきました。
軒天の劣化は雨漏りや小動物の侵入につながる恐れがあり、早めの点検・修理が大切です。
些細なことでも不安を感じたらまずは無料調査をご利用しご相談くださいね♪
【CLICK☝️】➡︎無料調査を上手に活用しよう!
現場を確認すると、木製の軒天がペラペラと風で揺れていました。
経年劣化がかなり進んでいて、早急に修理が必要な状態でしたよ。
剥がれたまま放置すると内部の木材に雨水が入り込み、構造材の腐食につながる可能性があります。
軒天(のきてん)とは、屋根の裏側で外壁より外に出ている部分の天井板を指します。
主な役割は以下の通りです。
雨風や紫外線から屋根の裏側を保護し、雨水の浸入を防ぎます
火災時に炎が屋根裏に燃え広がるのを防ぐ役割があります
軒天に設けられた通気孔やスリットから、屋根裏への吸気・排気が行われ、湿気を適切に排出します
見えにくい部分ですが、住宅を守るうえで重要な役割を果たしています。
症状に合わせた修理方法は以下の通りです。
軽度の汚れ・シミ:塗装で保護・美観回復
部分的な剥がれ:劣化した板材の張り替え
広範囲の劣化・腐食:全面張り替え工事
適切な方法を選ぶことで、費用を抑えつつ住宅を長持ちさせることが可能です。
今回の現場では、剥がれと庇部分の劣化が確認できたため「部分的な軒天張り替え工事」をご提案しました。
必要な箇所のみを交換することでコストを抑えつつ、安全性を確保できる内容です。
軒天は普段あまり意識しない場所ですが、住宅を守る重要な部位です。剥がれやシミを放置すると雨漏りや構造材の劣化につながるため、早めの点検と修理が安心です。
街の屋根やさん豊橋店では、現地調査からお見積りまで無料で対応しております。軒天の剥がれや劣化でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.