
2025.09.17
田原市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん豊橋店です。今回は、田原市のお客様から「カラーベストが外れて屋根の上に載っているのが見える。落ちてきそうで心配」とのお問合せをいただきました。落ちてからでは2次被害も考えられる為、早急な対応が必要な状態でした。何か不具合を感じたらまずは無料…

豊橋市にお住まいのお客様から「屋根の一部が割れていて雨漏りが心配」とのお問い合わせをいただき、現地調査に伺いました。
お住まいは富士ハウスで建てられた住宅で、現在は倒産してしまったため純正の部材を手に入れることが難しい状況です。
瓦の割れは、一見小さなものでも雨水の侵入や下地材の劣化につながり、放置すると大掛かりな工事が必要になることもあります。早めの対応がとても大切です。
予備の瓦が無いが上手く修理できるか不安、とのお声も頂きました。
予備の瓦が無い場合でもいくつかの修理方法がありますのでご安心くださいね♪
お伺いし屋根へ上がって確認したところ、富士ハウスオリジナル瓦の1枚が割れていました。
瓦は屋根の最前線で雨や風から家を守るため、少しの割れでも下に敷かれた防水シート(ルーフィング)にダメージを与える可能性があります。
この防水シート(ルーフィング)までダメージを受けてしまうと雨漏りしてしまいます。
調査では、割れている瓦の位置・大きさ・交換可能かどうかを種類(メーカー)も含めて丁寧に確認していきますよ
富士ハウスのようなハウスメーカーは、独自の形状や色の瓦を使っている場合があります。
現在は入手できないケースが多いため、交換には工夫が必要です。
ストック材がある場合
お客様や工事業者が保管していた同じ瓦を使用できます。見た目も統一でき、最も自然な仕上がりです。
代替品で対応する場合 ⇦今回はこちらで対応しました
形状や色が近い瓦を探して差し替えます。多少色の違いは出ますが、防水性や耐久性は問題ありません。
どうしても合う瓦がない場合
部分的に葺き替えを検討することになります。
◆部分的な葺き替え◆
庇など小さな面積を選び、その瓦を補修用として外します。
外した庇の瓦は補修用として使い、庇は新しい屋根材で納めます。
今回の現場では、代替品が製造メーカーで用意されていた為そちらで対応出来ました。
割れた瓦の取り外し
周囲の瓦を丁寧にずらし、割れている部分を取り外します。
下地の確認
ルーフィング(防水シート)に破れや劣化がないかを確認します。ここで異常が見つかれば補修を行います。
新しい瓦を設置
同じサイズの瓦を差し込み、周囲と高さを合わせます。
固定と仕上げ
ズレや浮きがないよう調整し、施工完了です。
短時間で完了できる作業ですが、見た目も自然で防水性も復活しました。
富士ハウスオリジナル瓦の交換費用は、以下が目安です。
工事内容 | 費用相場(1枚あたり) |
---|---|
瓦1枚の差し替え(ストック材あり) | 25,000円~ |
代替瓦での交換 | 30,000円~ |
全面葺き替え(屋根材により変動) | 15万円~ |
富士ハウスのオリジナル瓦は、現在では同じものを入手するのが難しいケースが多くあります。しかし、ストック材や代替品を使うことで割れた瓦の交換は可能です。
割れを放置すると雨漏りや下地材の劣化につながるため、早めの点検・交換が何よりも重要です。
街の屋根やさん豊橋店では、調査・お見積りは無料で承っております。
「富士ハウスで建てた家の瓦が割れてしまった」「他社で断られたけど修理できる?」といったご相談もお気軽にお問い合わせください。
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.