2025.11.03
豊川市の皆さまこんにちは。街の屋根やさん豊橋店です。 今回は豊川市のお客様より「最近、屋根から木くずのようなものが落ちてくる」とのご相談をいただきました。屋根から木くずが落ちるのは珍しいケースですが、放置すると雨漏りや構造の劣化につながる恐れがあります。屋根・外壁・雨漏りなど、少…
豊川市の皆さまこんにちは。
街の屋根やさん豊橋店です。
今回は豊川市のお客様より「屋根の色がかなり褪せてきて見た目が気になる」とのご相談をいただきました。
他にも不具合があった為、全体をくまなく調査し、トータルでどのようなリフォームが最適かをご提案しました。
【関連記事】同じ現場で発見された不具合箇所
屋根・外壁・雨漏りなど、少しでも気になることがあったらお気軽に無料調査をご利用しご相談くださいね♪
【CLICK☝️】➡︎無料調査を上手に活用しよう!
築30年以上が経過しており、屋根材は化粧スレート系のフルベスト屋根。
外観の印象だけでなく、防水機能の低下による雨漏りが心配とのことでした。
屋根表面は全体的に色あせと苔が見られ、表面塗膜が剥離している箇所もありました。
このまま放置すると、下地材(防水シート)へのダメージが進行し、雨漏りの原因となる可能性もあります。
「フルベスト」とは、スレート屋根材の一種で、軽量でデザイン性が高く、施工しやすいことから多くの住宅で採用されています。
正式には「化粧スレート」と呼ばれ、セメントを主原料としたノンアスベスト製品が主流です。
金属屋根などと比べると塗装の寿命が短く、定期的なメンテナンスが必要な屋根材でもあります。
フルベスト屋根の主なメンテナンス方法は以下の3つです。
屋根塗装:色褪せが軽度な場合におすすめ。費用を抑えて見た目を回復できます。
屋根葺き替え:フルベストを全て撤去し、新しい屋根材を載せる
屋根重ね葺き(カバー)工法:劣化が進んだ屋根を上から新しい屋根材で覆う方法。長期的に安心です。
今回の現場では、屋根材の割れが多く塗装では対応できない状態だったため、カバー工法をご提案いたしました。
屋根のカバー工法は、既存のフルベストを撤去せず、上から軽量金属屋根(ガルバリウム鋼板など)を施工するリフォーム方法です。
そのメリットは以下の通りです。
解体費用を抑えられる(廃材処理が少ない)
工期が短く、生活への影響が少ない
遮熱・防音性能が向上
新しい屋根材で耐久性が大幅アップ
特に近年のガルバリウム鋼板は、サビに強くデザイン性も高いため、見た目と性能の両立が可能です。
今回は、既存のフルベスト屋根を残したまま、ガルバリウム鋼板による重ね葺き工事をご提案しました。
お見積り内容の一例は以下の通りです。
既存屋根の清掃・下地確認
ルーフィング(防水シート)新設
軽量金属屋根材(ガルバリウム鋼板)施工
棟板金・役物交換
施工後の最終点検
耐久性・コストのバランスが良く、長期的にメンテナンスコストを抑えたい方に最適なプランです。
フルベスト屋根の色褪せは、美観の問題だけでなく、防水性能低下のサインでもあります。
放置してしまうと雨漏りや構造材の腐食につながるため、早めの専門調査と適切なリフォームが大切です。
街の屋根やさん豊橋店では、無料点検・お見積りを実施中です。
屋根の状態が気になる方は、お気軽にご相談ください。
地元豊川市・豊橋市で、経験豊富なスタッフが迅速に対応いたします!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋・雨漏りなど)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.