2025.09.30
岡崎市の皆さんこんにちは!街の屋根やさん豊橋店です。岡崎市の戸建てにお住まいのお客様より「築30年、ナショナルフルベスト20の劣化が心配。雨漏りはしていないが、20年前に塗装して以降メンテナンスしていない」というご相談をいただきました。些細なことでも不安を感じたらまずは無料調査を…
豊川市の皆さまこんにちは。
街の屋根やさん豊橋店です。
今回は豊川市のお客様より「最近、屋根から木くずのようなものが落ちてくる」とのご相談をいただきました。
屋根から木くずが落ちるのは珍しいケースですが、放置すると雨漏りや構造の劣化につながる恐れがあります。
屋根・外壁・雨漏りなど、少しでも気になることがあったらお気軽に無料調査をご利用しご相談くださいね♪
【CLICK☝️】➡︎無料調査を上手に活用しよう!
早速、現地調査に伺い屋根に上がって確認すると、カラーベスト屋根の先端部分の裏側に劣化があり、そこから木くずが落ちていたことが判明しました。
木くずが落ちてくるということは、屋根下地の木材が湿気や雨水で劣化しているサインです。
放置すると、屋根全体の強度が下がり、雨漏りのリスクが高まります。
木くずの正体は、屋根材の下にある「野地板(のじいた)」と呼ばれる木製の下地材の劣化でした。
長年の雨水の侵入や結露などが原因で野地板が腐食・粉状化し、雨樋の中に溜まったり屋根の隙間から落ちてくることがあります。
このようなケースは稀ですが、今回はおそらく野地板の材料選定が不適切だったと思います。
今回のようなケースでは、
①腐食した部分の下地を「部分張り替え」して強度を回復し、
②既存屋根の上から新しい屋根材をかぶせる「屋根重ね葺き(カバー工法)」
を行うのが最適です。
この方法なら、古い屋根を撤去する手間を減らせ、工期も短縮。
下地の弱った部分だけをしっかり補修できるため、費用を抑えながら長寿命化が可能ですよ🎶
・既存の屋根を撤去しないため、廃材が少なくエコ
・遮熱性・防音性の高い新しい屋根材を選べる
・短工期で住みながら工事ができる
・見た目も一新でき、外観の印象がアップ
特にカラーベスト屋根は重ね葺きに適しており、リフォームの際に選ばれることが多い屋根材です。
今回の豊川市の現場では、腐食していた下地を部分的に張り替え、
その上に新しいカラーベストを重ね葺きする工法をご提案しました
。
これにより、屋根の強度を回復し、今後の雨漏りや木くずの発生を防止できます。
屋根から木くずが落ちてくるのは、屋根内部のSOSです。
今回のようなケースは稀ですが、早めの点検と適切な補修で、雨漏りや大掛かりな工事を防ぐことができます。
街の屋根やさん豊橋店では、豊川市をはじめ三河エリア全域で無料の屋根点検・お見積りを行っています。
「もしかしてうちも?」と思ったら、お気軽にご相談ください!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋・雨漏りなど)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.