
2024.01.10
豊橋市大清水町のお客様よりご相談頂きました。能登半島地震をきっかけに地震が心配で瓦屋根を軽くしたいとのご要望でした。築39年木造2階建て瓦葺きのお住まいで、瓦屋根の下には葺き土があり(土葺き)、少しでも屋根を軽くしたいとの事でした。瓦の葺き替えにどれくらいの費用がかかるのか知りた…

このままサビを放置してしまうと、以下のような不具合が予想されます。
・階段の強度低下による破損
・歩行時の安全性の低下
・サビ汁による外壁や地面の汚れ
・将来的な大規模修繕の必要性
日常的に使用する設備であるため、早めの対応が求められますよ!
鉄骨階段のサビ対策としては、以下の工程が有効です。
ワイヤーブラシやサンダーでのサビ落とし(ケレン作業)
錆止め効果のある下塗り塗料の塗布
耐久性に優れた上塗り専用塗料で仕上げ
こうした処理を行うことで、階段の寿命を大きく延ばすことが可能です。
お客様には早めの鉄骨階段全体の再塗装をご提案をいたしました。
また、今後のサビの再発を防ぐため、定期的なメンテナンススケジュールも併せてご案内しています。
「まだ使える」と思っていても、見えない内部では劣化が進んでいることもあります。
鉄骨階段のサビは放置すると構造に重大な影響を与えかねません。
「いつかやろう」ではなく、「今だからこそ」安心・安全を取り戻すチャンスです。
今あるものを大切に・・・。
気になった今がまさに交換・補修のベストタイミングですよ!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
お気軽にご相談くださいませ!
☆お問合せでの確認事項など☆
お問合せお待ちしております!!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん豊橋店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.